北海道2009 ⑥富良野・美瑛観光
今回の美瑛&富良野での観光は3ヶ所。
□拾ってきた家-やがて町
□青い池
□赤い屋根の家(メルヘンの丘)
で、くまげらでお昼ご飯を食べる。
『拾ってきた家』。
実は、「北の国から」は最後の「北の国から’02 遺言」しか
見たことがなかったので、今までロケ地とかスルーしてたんですけど、
「拾ってきた家」はドラマがわかんなくても、単純に「家」として
おもしろそうだなっって思って行ってみました。
んで、実際おもしろかったです。
バスが丸ごと生かされてたり、天井が卵のパックだったり、
北海道らしいストーブや、手作りな木の感じとかも。



「北の国から」がよくわかんなくても楽しめました。
『青い池』
乳白色系の青い池。

水の色と立ち枯れしたカラマツが幻想的な感じ。
『赤い屋根の家』
チーズ工房の隣に「丘の写真館」という渥
美顕ニさんのフォト・ギャラリーがあります。
そこで買ったポストカードがお気に入りで、
そのなかにある赤い屋根の小さな家(?)の写真の場所がどこなのか、
ずっと気になっていました。
旅行情報誌で「赤い屋根の家」というのを見て、
これか?と思って行ってみたんです。

おー!こんな感じー!!
いーねぇ。かわいいねぇ
先程、改めてポストカードと自分の撮った写真を比べて見ると、
・・・ち、違う!!
しかも、もう一度ネットで調べなおしたら場所わかったし
次回、再チャレンジします!
「赤い屋根の家」は「赤い屋根の家」で、いい感じでしたよ。
場所もちょっとわかりにくくて穴場的だし、
道路からでは見えない景色が広がっていていいところです。
ただ、探してたところじゃなかっただけ・・・。
さー、気を取り直して美味しい思い出を。

『くまげら』の和牛さしみ丼!
ちょーうまいんですよぉ。
去年、旅の途中で風邪引いたせいでおあずけになりまして、
やっと食べられました
生の和牛の甘さ
とろけます。
他のものも美味しそうなのがいっぱいあるんですが、
とりあえず、和牛さしみ丼は食べたいと思うと、なかなか他は食べられず。
富良野・美瑛には食べてみたいところがいっぱいあるのですが、
やっぱ何日も滞在しないと行けないなぁ。
次の日の天気が微妙だったので今日のうちに札幌まで行ってしまうことに。
途中のコンビニで袋に入ったまま食べる焼きそばを発見!
以前、ケンミンSHOWで美唄にある「角屋のやきそば」というのをやってたんです。
袋に入ってるやきそばで、味が付いててそのまま食べられるというもの。
んで、地元の人はおやつ感覚で食べてるらしいと。
二日目、砂川から札幌に行く時に美唄を通ったのでスーパーを探したんですが、
売ってなくて。(ケンミンSHOWの影響で生産が追いついてなかったらしい)
したらコンビニにこんなんがあったので思わず買ってみたのです。
なかなか美味しかったです。
本物も食べてみたいな。
本日は天気も悪いので健康ランドへ。
以前、地下駐もあって雨でもグーだったんですが、
平日だから?地下駐閉鎖中。残念。
今さら他に行くのもめんどかったのでそのままイン。
本日の走行距離:320km
■北海道ツーリング2009:① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧
スポンサーリンク
□拾ってきた家-やがて町
□青い池
□赤い屋根の家(メルヘンの丘)
で、くまげらでお昼ご飯を食べる。
スポンサーリンク
『拾ってきた家』。
実は、「北の国から」は最後の「北の国から’02 遺言」しか
見たことがなかったので、今までロケ地とかスルーしてたんですけど、
「拾ってきた家」はドラマがわかんなくても、単純に「家」として
おもしろそうだなっって思って行ってみました。
んで、実際おもしろかったです。
バスが丸ごと生かされてたり、天井が卵のパックだったり、
北海道らしいストーブや、手作りな木の感じとかも。




『青い池』
乳白色系の青い池。

『赤い屋根の家』
チーズ工房の隣に「丘の写真館」という渥
美顕ニさんのフォト・ギャラリーがあります。
そこで買ったポストカードがお気に入りで、
そのなかにある赤い屋根の小さな家(?)の写真の場所がどこなのか、
ずっと気になっていました。
旅行情報誌で「赤い屋根の家」というのを見て、
これか?と思って行ってみたんです。

いーねぇ。かわいいねぇ

先程、改めてポストカードと自分の撮った写真を比べて見ると、
・・・ち、違う!!
しかも、もう一度ネットで調べなおしたら場所わかったし

次回、再チャレンジします!
「赤い屋根の家」は「赤い屋根の家」で、いい感じでしたよ。
場所もちょっとわかりにくくて穴場的だし、
道路からでは見えない景色が広がっていていいところです。
ただ、探してたところじゃなかっただけ・・・。
さー、気を取り直して美味しい思い出を。

ちょーうまいんですよぉ。
去年、旅の途中で風邪引いたせいでおあずけになりまして、
やっと食べられました

生の和牛の甘さ

他のものも美味しそうなのがいっぱいあるんですが、
とりあえず、和牛さしみ丼は食べたいと思うと、なかなか他は食べられず。
富良野・美瑛には食べてみたいところがいっぱいあるのですが、
やっぱ何日も滞在しないと行けないなぁ。
次の日の天気が微妙だったので今日のうちに札幌まで行ってしまうことに。
途中のコンビニで袋に入ったまま食べる焼きそばを発見!
以前、ケンミンSHOWで美唄にある「角屋のやきそば」というのをやってたんです。
袋に入ってるやきそばで、味が付いててそのまま食べられるというもの。
んで、地元の人はおやつ感覚で食べてるらしいと。
二日目、砂川から札幌に行く時に美唄を通ったのでスーパーを探したんですが、
売ってなくて。(ケンミンSHOWの影響で生産が追いついてなかったらしい)
したらコンビニにこんなんがあったので思わず買ってみたのです。
なかなか美味しかったです。
本物も食べてみたいな。
本日は天気も悪いので健康ランドへ。
以前、地下駐もあって雨でもグーだったんですが、
平日だから?地下駐閉鎖中。残念。
今さら他に行くのもめんどかったのでそのままイン。
本日の走行距離:320km
■北海道ツーリング2009:① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧






スポンサーリンク
タグキーワード
- No Tag