焚き火台&バーナー&ランタン

ソロキャンプにおすすめのBBQグリル兼焚火台、笑’sの『B-6君』

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あまり荷物を増やしたくないキャンプツーリングでもBBQをしたい人におすすめのBBQグリルを紹介します。

笑’s の『B-6君』です!

かなりお気に入りの焚火台なので、B-6君の魅力を語ってみたいと思います。


以前は、ユニフレームの『ユニセラTGミニ』を使っていました。
セラミックを使った遠赤外線効果でおいしく焼けるんですけどねぇ、いかんせんちょっと重い。

そんなとき出会ったのが笑’sの『B-6君』です。これ↓

笑’sのB-6君

店頭で見かけて、かなりグッときました
何にグッときたのか&実際に使ってみてどうかってところをまとめてみました。

B-6君の魅力

超コンパクトに収納できる収納性がすばらしい!

わたしが一番グッときたポイントは、その収納性です。
写真を見てください。

B-6君とツーリングマップル比較

ツーリングマップルとほぼ同じ、ほんのちょっと小さいくらいです。
これを組み立てると、立派なBBQグリルになります。

笑’sのB-6君
(この状態だと焼き鳥が焼きたくなりますw)

ユニセラTGミニよりちょっと小さいくらいですが、収納サイズと重さが全然ちがいます。
縦横の大きさはちょっと違うくらいですが、厚みがだいぶ違います。

ユニセラが85mmなのに対し、B-6君はたった18mm!

そして、重さ。
ユニセラは1.85kgと軽いダンベル並ですが、B-6君は0.5kg!!軽い!

ユニセラが重くて厚くなるのは、セラミックパネルを使っているからだと思います。
そのおかげで遠赤外線が出て、お肉がおいしく焼けるわけです。

それはわかっているけど、やっぱちょっと重いんですよねぇ。
収納サイズはそれほど気にならないけど、小さいに越したことはないですし。

B-6君の、収納したらツーリングマップルと同じくらいになっちゃうのってすごいくないですか?
わたしはちょっと感動しちゃったんですけど(^^;

正直、組み立ててあるものと収納されている状態のものが同じ商品なのか疑いました(笑)

「このちっちゃい袋に入ってるヤツを組み立てたらコレになるんだよな???」って。

はじめて組み立てて収納したときは、やっぱちょっと感動しましたねぇ。
「これがこうなって、ここはこっちに収納されて…うまいことできてるなぁ」って。

オプションのグリルプレートの収納もバッチリ!

BBQをするにはオプションのグリルプレートが必要です。

適当な網を載せてもできると思いますが、安定性と強さが違います。
強い火力で使っても変形したりしません。

B-6君、グリルプレート載せ

しかも、収納するときはグリルプレートに本体をスライドインさせて収納することができるんです。

これまたちょっと感動しました。
さらに、グリルプレートに本体を収納した状態で、本体の収納袋に入れることができます。

これは本当に素敵です。しびれました。

B-6君、グリルプレートにスライドイン
こんな感じで本体がグリルプレートに入っていきます。

収納サイズがグリルプレートの厚みになるので、ちょっと厚くなっちゃうんですけどね。

まぁ、最初は「グリルプレート大きくない?厚いし、何で単なる平面の板じゃないんだろ?」って思ったんですけど、この形だからこそ、B-6君にしっかり載せられて、うまいこと収納できるんですよね。

単なる焼き網でも肉は焼けますが、この安定感はないし、熱ですぐに変形しちゃうでしょう。

BBQをするつもりならグリルプレートはあった方がいいです。

焼いている最中でも炭をいじれる

B-6君を見ると、正面に開きそうなパーツがあるのわかります?

笑’sのB-6君
正面の真ん中のところ。
あれがちょっと持ち上げると手前にパカッと開きます。

グリルで何かを焼いているときに、そこをパカッと開けて中の炭をいじることができます。

グリルプレートが重たいし、焼いてる途中で動かすのはいろいろ大変なので、けっこう便利です。

それにね、何か楽しい
小さいのに薪ストーブみたいな気分かな?

1人なら余裕、2人でも十分楽しめるサイズ

我が家ではキャンプツーリングの時に2人でBBQをしているわけですが、ゆっくり楽しみながらなら2人でも十分に使えます。

ご飯をあらかじめクッカーで炊いて(この時はワンバーナーを使ってます)、B-6君で肉を焼きながら食べるって感じです。

野菜を載せようと思ったらちょっと狭いでしょうねぇ。なかなか焼けないし。
うちはほぼ肉しか焼かないので(笑)2人でもいい感じに楽しめています。

丸洗いできるからきれい

もう一つ、B-6君を使っていていいなぁと思うところ、それは「丸洗いできること」です。

うちにあるユニセラTGミニは古いやつなのでセラミックの部分を洗うことができませんでした。
最新のユニセラTG-Ⅲは洗えるようですが、やっぱ全部洗えるっていいですよね。

まぁ、B-6君をきれいに洗ってあげるのはダンナの担当ですが(いつもありがとう

どうせ次に使うときにまた汚れるわけですが、BBQすると脂が落ちるんで、やっぱきれいにしたいですよね。

収納袋に入れるから周りの荷物に影響はないけど、きれいに洗えると精神的にもさっぱりします。

B-6君の残念なところ

いや、すごい残念なところなんてないんだけどね、ちょっと気になるところはあるかなと思うのでそっちもまとめます。

適当にしまおうとするとちゃんと収納できないところ

B-6君は、説明書通りに収納すればすごくきれいに収納することができます。
ちゃんと説明書通りにやればいいんですよ。ええ。

でもついね、つい適当に入れちゃうとうまくピタッと閉じないわけですよ。
ダメですね適当は。ピタッと収まってこそB-6君はステキっぷりが上がるからね。

グリルプレートの裏側のバリに注意

グリルプレートの裏側にバリが結構ありました。
(バリは、裏面の穴の縁のところの突起です)

まぁ製造過程でバリができるのは当然なんですけどね、ガシガシ洗うと危ない場合もあります。

洗ってるときに血を流したダンナがいたんで、家に帰ってバリ取りしました。
個体差があると思いますが、使う前に確認して、気になるようならバリを取りましょう。(やすりで磨けば滑らかになります)

標準装備のロストルは弱い

B-6君の標準装備のロストル(火種の下に敷くやつ)は数回の使用ですぐに変形します。

変形するとちょっと収納しずらくなるんですよねぇ。まぁ、それでもちゃんと収納できますが。

オプションでハードロストルがあるので変えようか迷い中。

ちょっと高価

同じくらいの大きさの他のBBQグリルと比べてちょっと高いかなと思います。

ユニセラTGミニよりはちょっと安かったんであんまり気にしなかったんですが

今、同じようなコンパクトサイズなBBQグリルを探すともっと安いのが結構あるんですよね。

ちょっと大きいけど、組み立てはもっと簡単なやつとか。

 

まぁ、こんな感じです。特に大きな問題はありません。

組立&収納作業は、「開いてトレイと網を載せるだけ」なBBQグリルと比較すれば面倒かもしれませんが、その手間も結構好きなんですよねぇ。

なので、わたしが感じる「ちょっと残念なところ」はこんな感じです。

B-6君、最高です!!

B-6君の魅力とちょっと残念なところを書いてみましたが、まとめると、
B-6君最高!ってことです。

1人で使うなら余裕のサイズだし、2人でも十分楽しめるサイズ。
それでこのコンパクトサイズに収納できるのは本当にすばらしいです。

焚き火するだけでも使えるし、BBQも楽しめます。
本当に、キャンプツーリグにぴったりです。超おすすめ!

グリルプレートとハードロストルがセットになったものもあります。
セットでお得になっているわけではありませんが、送料がかかるので、買うつもりならまとめて買った方がお得。

もちろん、単品でグリルプレートとハードロストルも売ってます。

もう一つオプションで『ステンレスメッシュグリル』っていうのもあります。
メッシュなのでグリルプレートよりも軽いです。グリルプレートと同じく本体をスライドインで収納できます。

さらに!熱燗ができる『ステンレスメッシュ カン(燗)グリル』ってのもあります。
夜が肌寒い季節にはぴったりですね。

「B6サイズじゃ足んねーよ」っていう方や、3~4人でキャンプする人には兄弟分の『A-4君』『B-GO』がおすすめ。

サイズは、B-6君<B-GO<A-4君です。

A-4君、B-GOにグリルプレートをセットしていくとちょっと重たいみたいです。

ステンレスメッシュ カン(燗)グリルとちろりのセットもあります。

うちも家族が増えたからA-4君にサイズアップか、ファミリーっぽいBBQグリルにするか・・・・・・と考えてみたけど、意外とA-4君が最有力かもしれない。しまっとく場所もないし。

https://bike.little-tabito.com/blog-entry-557.html

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ バイク用品・装備へ