寝袋の保温材(中綿)は大きく分けて「化繊」と「ダウン」に分けられます。どちらにも長所と短所があります。...
2013.04.25 寝袋&マット
寝袋はシュラフ、スリーピングバッグなど呼び方いろいろですが、シュラフはドイツ語、スリーピングバッグは英語ですね。言うまでもなく、キャンプでの『布団』です。でも身体の下になる部分は、体重がかかって中綿が潰れてギュッと薄くなるので、保温と寝心地のために『敷布団』となるマットが別に必要となります。...
2013.04.23 寝袋&マット
価格が安くて、それなりにキャンプツーリングに使えるテントをまとめました。「安い」の基準としては、1万円ぐらい。MAX1万5千円かなぁと。で、安くても「自立式×ダブルウォール」のテントです。こちらの記事↓でも「価格が安いテント」を中心に紹介してます。「キャンプツーリング初心者におすすめのツーリングテント」2015年の最新版。...
2013.04.19 テント
旅の仕方もキャンプスタイルも人それぞれ。何を優先するかも人それぞれになると思いますが、とりあえず、「私はこんな感じで選んでます」ってのを参考までに。...
2013.04.10 テント
アウトドア用品店に行くと山岳用のテントからファミリーキャンプ用のテントまで、幅広いテントがあります。少ないですが、中には「ツーリングテント」的な名前が付いているものも。バイクでキャンプツーリングするときに向いているのは、「ツーリングテント」って名前が付いているものと山岳用のテントです。山に登る方は荷物を全部背負って登りますからね、軽量でコンパクトです。軽くて小さく収納できるテントはキャンプツーリン...
2013.04.05 テント
ポールの組み方(使われ方?)によって「○○型」と種類が分かれたりもします。ツーリングとしてよく使われるテントは、次の3種類です。...
2013.04.03 テント
テントはその構造によって大きく4つのパターンに分けられます。「自立式or非自立式」×「シングルウォールorダブルウォール」の組み合わせです。...
2013.04.01 テント