ツーリングのこと

キャンプツーリングはめんどくさい?寝るだけならそうでもないし、めんどくさいは減らせる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「キャンプツーリング、気になるけど面倒くさそうだな」「荷物増えるでしょ?」「テントを立てるの難しそう」などなど、キャンプツーリングに興味はあるけど面倒くさそうだなと思われるかもしれません。

「キャンプツーリングってめんどくさい?」

という疑問に対するわたしの答えは⬇です。

  • めんどくさいこともあるけど、めんどくさいことは減らせる。
  • 楽しいこともある。
  • 宿の選択肢が増える。

どんな「めんどくさい」があるのか、わたしがめんどくさいと思うことと、こういうことがめんどくさいって思われるのかも?というポイントとその実態を解説してみたいと思います。

  • キャンプ道具を揃えるのがめんどくさい
  • 準備がめんどくさい
  • 荷物を積むのがめんどくさい
  • テントの設営がめんどくさい
  • 出入りの時の靴の脱ぎ履きがめんどくさい
  • 料理作るのめんどくさい
  • 焚き火するのめんどくさい
  • 後片付けがめんどくさい
  • 雨が降ったらめんどくさい

キャンプ道具を揃るのがめんどくさい

キャンプをするにはキャンプ道具がいろいろ必要なんじゃないかと思われるかもしれませんが、最低限、寝るのに必要なキャンプ道具を揃えればキャンプツーリングはできます。

寝るだけキャンプに最低限必要な道具は以下の通り⬇

  • テント
  • 寝袋
  • マット
  • ライト

 

これだけあれば寝るだけキャンプは可能です。

「テント」は必須ですね。真夏の暑い日は寝袋着てなかったりしますが、場所や日によって必要な日の方が圧倒的に多いので必要です。

マットは、どんな地面でも寝られる・翌日に身体が痛くなったりもしない猛者ならいらないです(笑)

寝袋にマット的な力は全くないので普通の人はマット必須です。

ライトはテント内を照らすためと、夜にトイレに行くために必要です。

晩ご飯はどっかで食べて来ても良いし、コンビニ弁当だってOK!なので料理を作るための道具は無くてもキャンプはできます。

ちなみに、「寝袋・マット」は北海道ツーリングでライダーハウスに泊まるときにも持っていた方がいい装備です。

最低限の寝るだけキャンプから始めて、椅子も欲しいなって思ったら増やせばいいし、料理もしたいなって思ったら増やせばいいんです。

キャンプしてみたいけど道具揃えてやってみても合わなかったらもったいないし・・・って不安な方は、キャンプ道具をレンタルして挑戦してみるって手もあります。



準備がめんどくさい

キャンプツーリングといってもキャンプ道具を最低限にした寝るだけキャンプなら荷物は普通のお泊まりツーリングにテント・寝袋・マット・ライトが増えるだけです。

荷物が増えるほど準備はめんどくさくなります。

料理もしようとするとさらにめんどくさくなります。

だから準備がめんどくさそうだなって人は寝るだけキャンプから初めてみては?

キャンプ場によってはよやくが必要なので、それは確認して必要なら予約しましょう。これは宿を取るのも同じですね。

荷物を積むのがめんどくさい

絶対に必要な「テント・寝袋・マット」ですが、キャンプツーリングで使うキャンプ道具の中では大きいものなので荷物はどうしても大きくなってしまいます。

積載のめんどくささを減らす方法は、

  • 荷物を小さくする(コンパクトなキャンプ道具にする)
  • 大きめのシートバッグに全部入れる

 

荷物を小さくすれば積載しやすくなりますし、キャンプ場に着いて荷物を運ぶときにも少し楽になります。

ただし、コンパクトなテント・寝袋は値段が高めなものが多いです。

シートバッグは、先に専用のベルトをシートに装着しといてそこにバッグをカチャッと付けるだけです。

ベルトをシートに装着するのがちょっとめんどくさいんですが、それさえしてしまえばバッグの付け外しは簡単です。

ついでに、安定した積載のポイントは、

  • 重いものは低く重心に近い場所に載せる
  • 左右の重量を同じようにする
  • 荷物は1つずつバイクに固定する

 

です。

キャンプ道具をレンタルしてキャンプ場に配送してもらうって手もあります。返却はキャンプ場のフロントに預ければOK!




キャンプが目的のキャンプツーリングやとりあえず1回やってみたいってときにいいですね( ´∀`)b

テントの設営がめんどくさい

ソロキャンプで使うテントは1人用か2人用なので慣れれば5分程でテントを立てることができます。

荷物を運んだりテントの中にマットや寝袋を準備したりとテント設営以外の時間もかかりますが、テントを立てること自体はそんなに難しいものではありません。

事前に1度練習しておくとキャンプ場でもスムーズにできると思います。

「そういうの苦手だからなぁ(›´-`‹ )」と心配な人には、設営が簡単なワンタッチテントもおすすめ!傘を開く感じてテントが組み立てられるのでだいぶ簡単になります。

出入りの時の靴の脱ぎ履きがめんどくさい

バイク乗りはブーツを履いている人が多いので、テントへの出入りはちょっとめんどくさいと思います。楽にする方法は2つ。

  • サンダルを用意する
  • ワンポールテントでインナーテントをハーフサイズか無しにする

 

テントを立てたらサンダルに履き替えちゃうのが1番楽ですね。

脱ぎ履きだけでなく足が楽になります。サンダルはつま先もカバーしてくれるクロックス的なのがおすすめです。

なぜなら朝露でつま先が濡れるから。ただし、荷物が増えます(¯―¯٥)

ワンポールテントは中心のポールのところが高いのでインナーテントが無ければ立ったまま入ることが可能です。

インナーテントなしでコットを設置すればベンチ代わりにもなり、着替えや寝る時以外ブーツを脱ぐ必要がありません。

ただし、インナーテントがないと虫も入りたい放題です( ‘ᵕ’ ; )

ハーフサイズのインナーテントを使う場合は前室で過ごすために椅子が欲しいですね。

料理作るのめんどくさい

キャンプで食べるご飯はおいしいですが、作らなきゃいけないわけではありません。

どっかで食べてきてもいいし、コンビニやスーパー等で弁当を買ってきても全然OKです。

夏以外は温かいものが飲みたくなるのでお湯ぐらい沸かせるといいんですけどね。カップ麺も食べれるし。

焚き火するのめんどくさい

私がキャンプツーリングを始めたときは、焚き火なんてキャンプの玄人がやるものだと思ってましたよ(笑)

実際は焚き火台とかあって手軽に使えるんですが、別にやらなくてもキャンプは楽しめます。

「焚き火してみたいなぁ」って思ったらやってみたらいいんです。

焚き火は難しいしめんどくさそうだけど炎の揺らぎを楽しみたいって人には⬇のガスランタンもおすすめです。

焚き火に比べれば火は小さいですが、手軽に炎の揺らぎを楽しめます。

コールマンのルミエールランタンも同じように楽しめますが、ノクターンの方がコンパクトです。

後片付けがめんどくさい

後片付けはめんどくさいです( ´﹀` ٥ )

キャンプ道具それぞれ片付けやすいものもあるので、「後片付けホント苦手(›´-`‹ )」という人は「片付けやすい」を基準に選ぶといいかもしれません。

テントは、設営が簡単なワンタッチテントなら片付けも簡単です。

寝袋は、扱いやすさなら化繊シュラフですが、片付けやすいのはダウンシュラフです。

化繊はきれいにたたんで空気を抜きながら丸めてから袋に入れますが、ダウンは端っこから袋に詰め込んでいけばOK。

たたむのも丸めるちょっとめんどくさいのでどんどん詰めればいいダウンの方が片付けるのは簡単です。

どちらの寝袋でもコンプレッションバッグを使うと少し入れやすくなり、コンパクトにできます。

マットはインフレータブルマットよりウレタンマットの方が圧倒的に楽です。

インフレータブルマットは空気を抜きながらギュッと巻かなくてはいけなくて、化繊シュラフのたたみ方に似てますが、化繊シュラフよりさらに難しいです。

雨のキャンプはめんどくさい?

雨の日のキャンプはめんどくさいですね(¯―¯٥)

テントの設営も素早くやらないとインナーテントが濡れてしまいますし、荷物はすでに濡れてますからね💧‬

テントの外でくつろぐこともできないし、折りたたみ傘を持っていかないとトイレに行くにも濡れてしまいます。

撤収するときも濡れるので大変です。

雨のキャンプはタープがあればだいぶ楽になります。

大きな屋根(タープ)を作ってしまえばテント設営も撤収もいつも通りできるし、テントの外(タープの下)でくつろぐこともできます。

タープを張る&片付けるという手間と荷物がちょっと増えてしまいますが。

まとめ

めんどくさいかもしれないポイントをピックアップしてみましたが、めんどくさそうでした?(笑)

バイクもキャンプも、めんどくさいことが楽しさだったりしますよね。

 

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ バイク用品・装備へ