山岳用の軽量テントなどを作っているアライテント。
「ライペン」はアライテントのオリジナルブランドです。
軽量コンパクトなテントはキャンプツーリングにもぴったりです。
前室が広くなる「DXフライ仕様」があるのも魅力ですね。
というわけで、ツーリングテントとしても使えるアライテントのテントのまとめです。
エアライズ
アライテントの代表的なテントといえばこの「エアライズ」でしょう。
軽量でコンパクト。フレームはスリーブに通して設営するタイプで設営も簡単です。
わたし的には、長方形の短辺側に出入口があるので、出入りがちょっと狭いのが・・・。
しかし、エアライズにはいろいろオプションがあるのがちょっと魅力なんですよね。
真夏は、インナーテントを「カヤライズ」にすれば、フルメッシュで通気性抜群!
冬用には「エアライズ用外張」なんてのもあります。(わたしは真冬にキャンプしませんけどね)
軽量コンパクトな登山~キャンプツーリングまで、一年中対応することができるわけです。
20年前から構造やサイズ、縫い方は変わってないそうで、いつまでも末永く使えるテントです。
トレックライズ
エアライズの設営の簡単さ、高機能素材を受け継ぎ、解放感のある居住性を持ったテントです。
長方形の長辺側に出入口が付いています。
長辺側にあると、やっぱ解放感ありますよね。
エアライズは「エアライズ1~3」でしたが、トレックライズは「0(ゼロ)」からラインナップされています。
「トレックライズ0」は『究極の1人用』だそうです。
インナーテントが「究極の1人用」というちょっと狭めなスペースでも、DXフライ仕様があります。
トレックライズやエアライズの前室として使える「トレックタープ」というタープもあります。
軽量コンパクトでありながら前室を広く使える仕様も選べるというのが、トレックライズやエアライズの魅力ですね。
ドマドームライト
ライズシリーズとは異なるコンセプトで設計されたという「ドマドーム」。
何気にこのテント好きです。
「ドマドーム」の「ドマ」は「土間」。
テントでは「前室」と呼ばれる空間ですね。
エアライズ、トレックライズのDXフライ仕様は前室が広いですが、DXフライシートにフライフレームを入れて、綱をペグダウンして広い前室が生まれます。
ドマドームの場合は3本のフレームで前室までビシッと自立設営できます。
3本とも同じ長さなので、設営時に迷う必要もなし。
そして、何気に「いいな」と思っているところが、前室のグランドシートがある土間部分がバスタブ型になっているんです。
細かい荷物を置いてもテントの外にこぼれ出ることがないし、雨が降ってきても濡れません。
普通のテントの場合、前室部分ってフライシートをかけても地面までの間に隙間があるから、そっから小さいものが出ちゃったり、雨が降ると端っこのものが濡れてしまったりするんですよね。
ドマドームの場合、それがありません。
まぁ、その隙間から通気になったりもするんですが
ドマドームはシェルパ斎藤さんがよく使ってますね。
オニドーム
2016年に新登場したテント。
ドマドームと同じように、フレーム(ポール)でインナーテントを設営するだけで前室エリアを作れるので、ペグダウンできない場所でも前室を確保することができます。
ドマドームのポールが3本なのに対し、オニドームは2本です。
なので、前室はちょっと小さくなりますが、テントの重さ・収納サイズは小さくなります。
前室を作るための「つの」状の形、小物類や、寝袋やマットのカバーを置いたりするのにぴったりだと思うんだけど、どうかな?
何気に使いやすそうなんだけど。
一人用のオニドーム1と二人用のオニドーム2があります。
まとめ
登山者を中心に絶大な支持を受けている「ライペン」ですから、基本的にどれも軽量コンパクトなテントです。
でありながら、DXフライ仕様とか、ドマドームとか、前室が広くて居住性も良いテントもあります。
軽量コンパクトでありながら、前室まで広くなっちゃったりするとネックになってくるのはお値段。
なかなか高価なテントであります。
ツーリングだけでなく、時には登山・バックパッキングの旅もするって場合にはかなりおすすめのテントなんですけどね。
わたしが、軽量コンパクトな1人用ツーリングテントとして選ぶなら、
「トレックライズ1DXフライ仕様」か「ドマドームライト1」です。
軽量コンパクトでありながら、前室も広いので快適そう。
*** 追記。2016/5/14 ***
新登場したオニドームも魅力的だから迷うわー。
前室が広い方が良ければドマドーム、前室狭くても軽量コンパクトにしたければオニドームかな。