近所のツーリングからロングツーリングまで、
 荷物を入れるにはバッグがかかせませんが、
 バックっていっても大きさや用途、取り付け方など、
 さまざまなものがあります。
 バイクに付けるか、ライダーが身につけるかで分けてみました。
  バイクに装着して使うバッグ
バイクに装着して使うバッグ
 タンクバッグ
 サイドバッグ・サドルバッグ
 シートバッグ
 ツールバッグ
 シーシーバーバッグ
 ザック
 リアボックス
 サイドボックス
  ライダーが身に着けるバッグ
ライダーが身に着けるバッグ
 ヒップバッグ・ウエストバッグ
 デイバッグ
 カジュアルバッグ
 ポーチ・チョークバッグ
 メディスンバッグ
 私が使ってるのは、だいたいこんな感じ↓。
  日帰りツーリング
日帰りツーリング
 タンクバッグ・ヒップバッグ・チョークバッグ
  ロングツーリング(キャンプツーリング)
ロングツーリング(キャンプツーリング)
 タンクバッグ・サイドバッグ・リアボックス・シートバッグ
 ヒップバッグ・チョークバッグ
 リアボックスはホームセンターに売ってるやつが、
 15L、30L、45Lと3コあります。
 30Lのボックスは荷台に括り付けても蓋が開けられるので
 普段の買い物用にリトルにつけたり、
 1、2泊のキャンプツーリングに使ったりしました。
 15Lと45Lは最近のロングツーリングで使ってます。
 15Lはキャンプ道具の小物(ランタン・バーナー・ガス・調理用具など)を
 入れてます。
 45Lはカブでキャンプに行く時、キャンプ用品と着替えなどを
 ごっそり入れて、荷台にくくりつけます。
 ボックスは、雨が降っても中身が濡れないので便利。
 高級なパニアケース なら、キャリアにガチっとついて、鍵もかけられる。
なら、キャリアにガチっとついて、鍵もかけられる。
 丸っこいのでボックスをテーブルにできないのが欠点(?)
 でも、いつでも簡単に出し入れできて、カギもかけられるのはいい。
 問題は、積載した時の見た目が微妙ってことかな。
 
 バイクがもっと楽しくなる!<<<バイクブロスのパーツ・用品通販>>>
ツーリングバッグ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク
         









